【ゆっくり解説】NASA史上重要度No.1の惑星探査機ボイジャー2号。なぜそんなに重要視されるのか? - YouTube
良質な音質と映像を楽しむために、是非「ようつべ」でご覧ください。
ロシア宇宙開発史 Russian Space Anthology
セルゲイ・コロリョフ(下)/スプートニク1号 (spacesite.biz)
ボストーク1号 (spacesite.biz)
アメリカの宇宙開発史が軍事用開発の分野を除いて、比較的公開されているのと違い、ソ連・ロシアのそれは、ペレストロイカ改革・とグラスノスチ・情報公開の時代を待つまで、情報操作と隠ぺいに塗れた粉飾の世界だった。
1957年の人工衛星スプートニクで始まった宇宙開発黎明期での、ソ連・ロシアとアメリカ両国で、多くの犠牲者を生んだ厳しい競争の実像を全く知らないままでは、犠牲となった方々への畏敬の念を抱くことは出来ない。
宇宙では平和であって欲しいと願いながらの宇宙開発は、その実、常に宇宙での軍事力拡大を目指す軍産複合体と、宇宙空間での資源開発を狙う国際資本の大きな二つの影が付いて回るのだが、その矛盾を抱え込みながら、尚も人類は宇宙に夢を託す。