マグニチュード99

最期の時まで美学を求めると決めた

2018-11-14から1日間の記事一覧

彼の様な歌手らしい歌手はもう居ない★尾崎紀世彦「また逢う日まで」2007/9/17

www.youtube.co 今の日本に残っているのは、芸能事務所とテレビ局との癒着で生み出されるゴミみたいな自称アーティストたちだ(笑)。 それでもカネだけは要求するのだから、今の日本が腐りきった事を象徴するのが、現在の芸能界の無芸振りだろう。 日本に合…

雪が降る  尾崎紀世彦 (アダモ作曲) 

www.youtube.com

別れの朝  ペドロ&カプリシャス

www.youtube.com

湯原昌幸/雨のバラード(1971年) 視聴No.17

www.youtube.com

【高音質】堺正章 さらば恋人

www.youtube.com

千賀かほる 真夜中のギター

www.youtube.com

瀬戸の花嫁/小柳ルミ子

www.youtube.com

ちあきなおみ 喝采  数多い中でも保存版 Wide画面でNew

www.youtube.com

バーブ佐竹 「女心の唄」

www.youtube.com

女のみち ♪ ぴんから兄弟

www.youtube.com

柳ヶ瀬ブルース/美川憲一

www.youtube.com

長崎は今日も雨だった (1969) フルバージョン

www.youtube.com

園まり 夢は夜ひらく 逢いたくて逢いたくて

www.youtube.com

山崎ハコ 「水割り」

www.youtube.com

山崎ハコさん「心の花」

www.youtube.com

患者6,000人で、投薬治療効果がない梅毒は耐性が出来たという事

www.hokkaido-np.co.jp soukai213.com NETANOMORI 抗生物質が効かない「スーパー淋病」が拡大している 更新日:2018年1月23日 梅毒患者5811人、最多に この20年で 北海道新聞11/13 12:19 更新 昨年から、大きな話題になっていた梅毒の流行だ。 風俗が…

新欧州軍にはアメリカ軍は入らない

jp.sputniknews.com www.hokkaido-np.co.jp 独首相、「欧州軍」創設を提案 EU議会演説で 北海道新聞11/14 08:32 更新 メルケル首相 日本にNATO加盟を提案 sputnik 2016年05月02日 16:57 これは、今のアメリカ軍の指導下にあるNATOを廃止し、アメリ…

中国軍を第二次世界大戦以来育てて来たのは、他でもないアメリカの反シオニスト系国際資本だ

www.hokkaido-np.co.jp 中国軍、35年に米に対抗能力 インド太平洋全域、米議会報告書 北海道新聞11/14 16:05 更新 アメリカ軍が第2列島線グアム島まで撤退すると、米中両国の間で既に合意済みだ。 それは米ドルの威力が衰退し、中国元が当面の国際決済通…

中国ネット監視社会の危険性は、日本も全く同様にある

matome.naver.jp www.nikkei.com www.hokkaido-np.co.jp 中国で最大規模のハイテクフェア 先端技術開発に注力 北海道新聞11/14 16:57 中国AI監視社会の危うさ 日本経済新聞2018/7/4 23:17 NAVERまとめ AI化すすむ中国 監視社会により“ディストピア”の懸念も …

狂牛病を忘れた日本人に相応しい肉を与えるのは食品安全委

www.e-hon.ne.jp www.hokkaido-np.co.jp 米国産牛輸入の月齢撤廃へ 食品安全委、15日に最終案 北海道新聞11/14 14:34 更新 日本人は、あの狂牛病を既に忘れている。 そして遺伝子操作された牛肉や、残留農薬、残留ホルモン、食料安全保障を崩壊させる輸入…

言論統制には、その口実にこうした事件の発生が不可欠だ

gigazine.net Gigazine2018年11月14日 06時00分 メモ FacebookとWhatsAppのフェイクニュースを信じた群衆によって無実の2人がリンチのすえ火あぶりに 自ら発する情報にはその確かな根拠の開示をせず、それへの疑問と否定を予め排除して情報を流す事で特定方…

他の外国語力を持っても英語力がないだけで、日常生活全てで三流市民の階級社会に

blog.tatsuru.com shinsho.shueisha.co.jp www.e-hon.ne.jp www.hokkaido-np.co.jp 午後8時の「イエスタデイ」なぜ? 留萌高放送局が謎解き番組 250人に取材 北海道新聞11/14 09:48 更新 日本が売られる 堤未果著 幻冬舎新書 『英語化は愚民化 日本の国…

デジタルの疲れをデジタルの静寂擬製で癒やせるか?

jp.sputniknews.com 「静寂」を体感する展覧会を開催 デジタルデトックスの推奨 スイス sputnik© 写真: Museum für Kommunikation/digitalemassarbeit/Simon Kurt 2018年11月14日 02:06 二進法的な思考に陥り易いデジタルの世界から離れ、山や海の自然の中に…